実際に使用されているお客様の声

その他のお客様の声はこちら

愛するワンちゃんのこんな症状…思い当たる点はございませんか?

  • ウンチのニオイや体臭、口臭がひどい
  • ウンチを食べてしまう(食糞)
  • 便秘や軟便など状態が安定していない
  • 生え変わりの時期でもないのに、よく毛が抜ける
  • 毛並みにツヤがなく、ボサボサしている
  • 皮膚の状態が悪く、カサカサしている

このような状態がひとつでも当てはまっているとすれば、
将来的にワンちゃんの健康に重大な障害が発生する可能性があります。

ワンちゃんは、少しぐらい具合が悪くても明るく元気に振る舞います。

具合の悪い犬のイメージ 人間のお子さんでしたら、少しでも体に異常を感じたら、
すぐにでもお母さんに「痛み」や「つらさ」をうったえます。
 
そのため、お子さんから体が熱いと聞けば、すぐに熱を測り、
風邪薬を飲ませるといった早期の対処が可能です。
 
しかし、ワンちゃんは少しくらい具合が悪くても、人間のように
「お腹が痛い」「頭が痛い」「調子が悪い」とは言ってくれません。

 
だからこそ人間のお子さん以上に、ワンちゃんの日々の健康状態には、
注意していく必要があります。
 
とは言っても、多くの飼い主さんは、実際にワンちゃんの体調が、
目に見えて悪化してから、はじめて心配する場合がほとんどです。

ワンちゃんの具合が悪くなってからでは遅いのです…

健康な犬のイメージ ワンちゃんが人間と大きく違うところは、調子の悪さを
外見だけでは判断しにくいところにあります。
 
人間に比べると体温の変化もわかりづらいですし、
顔色から体調を判断できるわけでもありません。
 
実際に、体調の変化に気付くのが遅れたため、
手遅れとなってしまったケースも数多く発生しています。
 
ワンちゃんの体調において、もっとも変化が分かりやすいのが、
「ウンチ」と「皮膚・体毛」の状態です。
 
ウンチの状態が悪い (ニオイがきつい、軟便など)ということは、
カラダの中に異常が発生していることを知らせてくれています。
 
具体的には腸内環境が悪化していることを示しているのです。
 
 
腸内環境が悪化すると、ドッグフードなどの食事をきちんと消化できず、
ウンチにフードの臭いが残ったり、軟便になったりします。
(消化不良が食糞のもっとも大きな原因であると言われています)
 
また、その際に、皮膚や体毛の状態にも大きく影響をおよぼします。
腸内環境の悪化により栄養吸収能力が低下することが主な原因です。
 
 
腸内の状態が悪いまま放置してしまうと・・・
 
悪玉菌が増加して腸内細菌のバランスを崩し毒素が発生。
結果、さらに臭いがきつくなります。
(体臭や口臭、ウンチの臭い)
 
 
臭いがきつくなるだけであれば、まだ良いのですが・・・
 
毒素が体内に発生することにより、内臓に障害を与え、
免疫力が低下して様々な病気を引き起こす原因となります。

 
 
これは、ワンちゃんやネコちゃんだけに限ったお話しではありません。
実は、人間にも同じことが言えるのです。

Wikipedia「腸内細菌」より引用 (人間に関する記述) ---------

腸内細菌叢のバランスの変化が、感染症や下痢症などの原因になりうることが明らかになったことから、
 
腸内細菌叢のバランスを変化させることによって人の健康改善につながるという考えが改めて支持されるようになった。
 
そして、がん、心臓病、アレルギー、痴呆症のような病気との関連性も高いと分かっている。
 
注)犬猫に特化した記述ではなく人間用として実際に記載されているものです。

腸内細菌イメージ

また、独立行政法人 理化学研究所 室長 辨野義己(べんのよしみ)氏は、
次のように腸内の環境と寿命の関係についてはっきりと明言しております。

出典: 腸内細菌の全体像をつかみ、予防医学に役立てる (RIKEN NEWS, No272 February 2004)
「動物実験によると、無菌状態の動物は、通常より1.5倍長生きします。
私たちの寿命は体内の細菌によってコントロールされていると言ってもよいのです。」

ここまでで、ワンちゃんを少しでも長生きさせるためには、
「腸内環境を正常な状態に改善・維持する必要がある」
ということが良くお分かりいただけたのではないでしょうか。

じゃあ、腸内環境は、どうやって改善していけばいいの?

人間・動物を問わずに「腸内環境を改善する」ために有用だとされているのが、次の2つの成分です。

  • 食べ物の消化が正常に行われるようにする「酵素」
  • 腸内細菌のバランスを整えていく「プロバイオティクス」

いずれも、あまり耳にすることのない専門的な成分かと思いますが、
実は、多くの人間用のサプリメントや医薬品が販売されています。
 
例えば、ヤクルトやビオフェルミンなどは乳酸菌のプロバイオティクスです。
 
 
それぞれについて、わかりやすく解説をしていきますね。

ワンちゃんの食べ物の消化を助ける「酵素」

酵素

犬・猫・人間を含めて、すべての生き物にとって
「酵素」は必要不可欠な成分だと言えます。
 
酵素は、食べ物の消化・分解や吸収を助ける働きをするほか、
体内の新陳代謝を正常に保ち、自然治癒力までも左右する
とても重要な働きをしています。
 
つまり、生きていくうえで欠かせない、健康を維持していくため
必要な成分であるといえます。
 
すべての命あるもの(動植物)の体内には必ず酵素が存在しており、
野生動物は、加熱していない「生食」から酵素を摂取しています。
 
例えば、野生のライオンが獲物を食べるときに決まって内臓から
食べるのは、そこに酵素がたくさん存在しているからです。
(草食動物は、生の植物より酵素を補給⇒内臓に酵素が蓄積)
 
犬や猫も、もとは肉食ですので、
自分自身の体内で酵素を生成するのが苦手です。
 
そのため、生の食べ物から酵素を摂取する必要があります。
 
しかし、加熱食であるドライフードやウェットフードを食べている
犬・猫は、酵素が慢性的に不足しているのが現状です。

なぜなら、酵素は48度以上の熱で死滅してしまうからです。

 
現在、犬や猫の生活習慣病が、人間と同じように増えていると言われています。
(犬の病気トップ3  1位:ガン 2位:心臓病 3位:腎臓病)
 
しかし、野生動物には、生活習慣病などというものはほとんどみられません。
これはなぜでしょうか?
 
加熱食と生活習慣病に関連する面白い事例がありますので紹介いたしますね。

参考: 「キラーフード」エドワード・ハウエル著 現代書林刊
  • アメリカの動物園で、衛生面から動物たちに加熱食を与え始めたところ、
    人間と同じくガンや心臓病などの生活習慣病にかかる動物が多発した。
  • ところが、シカゴのリンカン・パーク動物園で、加熱していない生のエサを
    与えるようになってから、急激に生活習慣病にかかる動物は減少した。

ペットフードだけでは、この事例のように加熱食だけになってしまいますので、
生食か、酵素を含む発酵食品を与える必要があると言えるでしょう。

ワンちゃんの腸内のバランスを整える「プロバイオティクス」

プロバイオティクス 消化吸収を助け、腸内環境を整えてくれるのは、
何も酵素だけではありません。
 
ヨーグルト、納豆、味噌、しょうゆ、キムチなどの
「発酵食品」に含まれる有用微生物もそのひとつです。
 
「プロバイオティクス」とは、これらの体に良い影響を
与える微生物を含む、食品・製品のことをいいます。
 
 
私たち人間や犬猫含めたすべての生き物の体内には、
本当にたくさんの微生物が住みついています。
 
その中には、体に良い菌(善玉菌)もいれば、
悪い菌(悪玉菌)もいます。
 
(善玉菌には、乳酸菌や納豆菌、ビフィズス菌などが、
悪玉菌には、大腸菌やブドウ球菌などがあげられます。)
 

この良い菌と悪い菌の腸内におけるバランスが、
人間を含めた動物の健康状態に大きく影響をおよぼします。

つまり、体内の微生物のバランスが崩れ、悪い菌が異常に増殖することで、
私たち人間や犬・猫を含めた動物は、病気を発症してしまう
のです。
 
(上にも記載の悪玉菌増加→毒素発生→免疫力低下→病気発症の流れ)
 
この際に、病院で処方される抗生物質のような薬を使用してしまうと、
病気の原因菌だけにとどまらず、良い菌まで殺してしまう可能性があります。
 
 
そこで、注目されるようになったのが、「プロバイオティクス」です。
 
プロバイオティクスの中に含まれる良い菌が、腸内で増殖することにより、
良い菌と悪い菌の腸内におけるバランスを整える効果があります。
 
その結果、免疫力・自然治癒能力が高まり、病気になりにくい体に、
体質改善が行われていきます。
 
 
他にもプロバイオティクスには、次のような効果が学術的に確認されています。

出典: 腸内乳酸菌とプロバイオティクスの免疫系に対する作用 日本大学生物資源科学部 教授 上野川修一
このプロバイオティクスの機能は多岐にわたる。たとえば、期待されている機能・効果としては、
腸の運動を活発にして便秘を解消したり、下痢の症状を改善したり、感染を予防したり、
あるいはアレルギー症状の改善、炎症性大腸炎の改善などが挙げられている。
 
注)犬猫に特化した記述ではなく人間用として実際に記載されているものです。

人間にとってヨーグルトや納豆が健康に良いと言われているように、
犬や猫にとってもプロバイオティクスは、健康の維持に役立ちます。
 
しかし、ほとんどのペットフードにプロバイオティクスは含まれていません。
 
もうお分かりかと思いますが、生きている微生物ですので、熱に弱く、
酵素と同じでペットフードの製造過程で死滅してしまうからです。

「酵素」と「プロバイオティクス」は、ワンちゃんの腸内環境を正常化させ、
病気をせずに長生きしてもらうためには、必須の成分であるといえます。
 
しかし、いずれも熱に弱いためペットフードから補うことはできません。。。
 
 
じゃあ、どうすればいいの?

腸内細菌イメージ

そんな声にこたえるために作られたのが、ペット用サプリメント「プロキュア」です。

01 簡単!いつものペットフードに1日1回ふりかけるだけ

いつものフードに小さじスプーン1杯ふりかけるだけですので簡単です。
 
ワンちゃんが食べやすい形状で作成しておりますので、
ふりかけたことによって、食い付きが落ちることもございません。

ティースプーン1杯でOK!!
02 50種類以上の植物原材料を3年以上の期間をかけてつくられた、こだわりの「酵素」を配合

人間用として販売されている高品質の植物発酵素を配合しております。
 
ペット用も人間用も成分・効果は同じですが、安全面を考え、
人間が食べられるレベルのものを採用しました。
 
※タマネギやニンニクに含まれる犬に有害な中毒成分
 アリルプロピルジスルフィドは含まれておりません。

プロキュアの特徴イメージ02
03 乳酸菌、納豆菌、酵母など、6種類の有用菌微生物群生きて腸まで届く「プロバイオティクス」を配合

乳酸菌の多くは胃酸に弱く、通常は腸に届くまでに死滅してしまいます。
 
配合したプロバイオティクスに含まれている乳酸菌等の微生物群は、
途中で死滅することなく、生きて腸まで届くことができます。
 
そのため腸内で有効に働くことが可能です。

プロキュアの特徴イメージ03
04 「酵素」と「プロバイオティクス」のダブルパワーで、腸内環境を正常化

酵素とプロバイオティクスが相乗効果をもたらします。
 
腸内環境が正常化されることで、ワンちゃん自身の持つ
免疫力が向上し、病気になりにくい体に改善していきます。
 
食欲も出てきますので、食が細い子にも有効です。

プロキュアの特徴イメージ04
05 1週間で効果を実感!ウンチの臭いが大幅に減少ワンちゃんの食糞対策にも非常に有効です

腸内環境が正常化されることによって、消化吸収能力が
改善され、ワンちゃんのウンチの臭いが大幅に減少します。
 
その結果、気になる食糞もほとんど発生しなくなります。

プロキュアの特徴イメージ05
06 ピカピカの毛並みと健康な皮膚の維持に!毛量(毛が薄い子にも有効)も改善されます

ウンチと同様にワンちゃんの皮膚と被毛の状態は、
腸内の環境と密接に関係しています。
 
腸内環境が正常化されることで栄養吸収能力が改善し、
皮膚の状態や毛並みが良くなり毛量も出てきます。

プロキュアの特徴イメージ06
07 小型犬なら1日60円からの納得価格

たとえ効果が目に見えたとしても、高価すぎたら
長く続けていただくことができません。
 
ワンちゃんの健康のためにも、あなたに長く続けて
ほしいと考え、この価格に決めさせていただきました。

プロキュアの特徴イメージ07
08 安心!動物病院でも実際に使用されています

プロキュアは、獣医さんにも治療の一環で実際にご使用いただいている安全な商品です。
抗生物質を処方する際、一緒にプロキュアを与えると、薬の効果を上げ下痢症状も抑えられるとのことです。

プロキュアの特徴イメージ08
(写真は神奈川県の動物病院)
初回限定 プロキュア 15g (小型犬約2週間~1ヶ月分)
プロキュア 30g 一般価格3,980円を半分の量で… 送料無料 お試し価格 500円(税込)
はじめての方は、まずはお試しください。お申し込みは今すぐこちらから
最後に…
ペットイメージ 「プロキュア」は人間も食べられる発酵食品です。
安全性と品質にこだわっています。
 
ご興味のある方は、ぜひお試しください。
はじめての方は、まずはお試しください。お申し込みは今すぐこちらから